あっ!アレは何だ?

あっ!アレは何だ?その21 小田急2400形 2006/09/09
 シリーズで小田急線の車両コラムを書きたいのです が、なかなか生写真が無くて困っています。そんな折、 DVD化された「Gメン75」を観ていたら、第9話「ニセ関屋 警部補」の巻で空撮されていました。テレビ・ドラマにして はなかなかダイナミックな撮影法だったのですね、当時 は。
 さて、2400系は急行用として昭和34年〜38年まで製造 されました。因みに、オイラは昭和38年生まれ。そして、 平成元年まで現役で走り続けていました。
 その後の2600形からは大型車両となったため、3扉と4 扉の乗車位置のズレが生じてしまい、当時の駅には黄色 や白色の乗車位置表示が複雑でした。3扉でも、両開き ドアだったから1800形や2200形よりはモダンでした。
 冷房化率は、この2400形のお陰でなかなか100%には 近づきませんでした。夏の日など、この電車がホームに 入線してくると、皆しかめっ面をしていました。
 老朽化が目立っても急行。4両編成で、江ノ島線によく 配備されました。同じ料金なのに、小田原線はクーラー 快適な大型車両が多かっただけに不平等感は否めませ んでした。それでも、長い直線では100Km/hで走ったの ですからアッパレです。逆を言えば、加速はどんガメのご とく遅かったです。


トップへ
戻る
前へ
次へ